〜私たちは、「要約」することで日本語力を鍛え、真の日本語力によって
ビジネスの現場を活性化させ、ひいては日本経済の活性化を図ります〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【JBDA通信 Vol.40】
一般社団法人 日本ビジネス要約協会(2024/12/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまへ
一般社団法人日本ビジネス要約協会の佐野一廣です。
2024年もあと1ヶ月となり、日々を忙しく過ごされているかと思います。
日本では衆議院議員選挙があり、アメリカでは大統領選挙が実施されるなど、
新たな時代が来そうな雰囲気が漂っています。
そして、来年の干支は「巳」です。
巳年は脱皮して新たな自分を見つける年になるとのこと。
新しい年がもうすぐ来るとの思いを抱きながら、あと1ヶ月頑張りましょう。
では、2024年12月のニュースレターをお届けいたします。
お時間のございますときに、お目通しいただけると幸いです。
─【目次】──────────────────────────────
1.4級と5級検定のリリース予告について
2.LINE公式アカウントのご案内
3.日本ビジネス要約協会の動画について
4.2級講座の開講時期について
5.要約手法動画配信の予告について
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
1.4級と5級検定のリリース予告について
───────────────────────────────────
さて、今回は新しいお知らせをお伝えするニュースメールです。
これまで、1級、2級、3級とそれぞれの講座をご用意していました。
文章を要約するには、読んだ一文は「事実」なのか「意見」なのか
文章の「主語」はなにか、文章の流れはどうなっているのかを見極める力が必要です。
今回リリースする4級と5級は、要約する前の基本的な国語力を判定いたします。
4級、5級は、文章を「本当に読めているか」を判定するのにいい題材だと考えています。
正式にリリースした際には、皆様の挑戦をお待ちしております。
詳細は次のLINE公式アカウントに登録いただきお待ちください。
───────────────────────────────────
2.LINE公式アカウントのご案内
───────────────────────────────────
当協会のLINEにご登録くださっている方、ありがとうございます。
まだの方は、ぜひLINE活用して要約力を高める学びを始めましょう。
講座や検定の情報もLINEでタイムリーに提供しておりますので、
ぜひ下記URLにアクセスして、登録していただけますと幸いです。
───────────────────────────────────
3.日本ビジネス要約協会【JBDA】の動画について
───────────────────────────────────
当協会では「要約」について多くの方に知って頂くために、
テキストに加え、より伝わりやすい動画を作成しております。
youtubeで視聴可能ですので、ぜひご覧ください。
上司にめちゃくちゃ嫌われるビジネスパーソンは〇〇か゛原因/新卒」
ぜひ、視聴いただけましたら幸いです。
───────────────────────────────────
4.2級講座の開講時期について
───────────────────────────────────
2級講座の開講は、お申し込み翌月1日から受講できるようになっています。
講座終了後すぐに検定も受検いただくことが可能です。
ぜひ、この機会に2級講座の受講をご検討いただけますと幸いです。
なお、検定のみの受付は、8月、12月、4月での検定となりますので
ご注意いただきますよう、お願いいたします。
───────────────────────────────────
5.要約手法動画配信開始について
───────────────────────────────────
「要約って実際どうやるの?」という疑問に答えるため、現在、要約の手法に
関するモーショングラフィック動画を随時配信していきます。楽しみにしていてくださいね。
───────────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────────
今回は4級と5級を新設した背景をお伝えしたいと思います。
講座受講者で、1級まで挑戦され見事合格された受講者の方にお話を伺いました。
これまで要約協会が提供してきた1〜3級の講座は「難易度が高い」とのお話でした。
提供している講座を受講する前に、わかっておかなければならないことがあるとのことでした。
そのような背景があり、今回の4級と5級を新設することになりました。
具体的な内容は「本当に文章が読めるのか?」を問う問題に仕上げています。
皆様が飛躍できるように願いを込めています。
是非、一度挑戦していただければと存じます。
今年もあと1ヶ月。私自身も来年に向けて準備をしていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JBDA通信 Vol.40 (2024/12/1)■
☆発行者:一般社団法人 日本ビジネス要約協会
☆4級、5級:〇検定は随時挑戦可能
☆3級:〇講座、検定とも随時開講
☆2級:〇講座:随時開講
〇次回検定:2024年12月検定
☆テキスト「40字でまとめる要約の手法」
〇アマゾンでは、kindle版(電子書籍)もあります。
☆ご意見・ご感想・ご相談はこちらへ・・・
(※企業様の社内研修も承ります)
→ jbda.office[アット]jbda.or.jp (※[アット]を@に変更してください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#春秋要約 #sjyouyaku #要約トレーニング #記述試験対策 #小論文対策 #新入社員教育 #日本語力 #国語力 #コミュニケーション # ビジネスシーンで役に立つ!40字でまとめる「要約」の手法 #ロジカル思考 #入門